しらおかはちまんじんじゃはるのれいたいさい
2022年は神事のみ(総代、世話人、氏子崇敬会役員)
白岡八幡宮でおこなわれる「春の例大祭」は、その年の豊作と無病息災を祈願するためのものです。
当日は神事に加え、神楽殿でのお囃子奉納や芸能も合わせて行われます。
また、境内には模擬店もあり賑わいを見せます。
このお祭りはかつては神功皇后の逸話にあやかり、花嫁祭りとも言われ、たくさんの花嫁で賑わいました。
現在でも白岡に嫁いだ方が参拝に訪れています。
同日、境内にある神馬社でお祭りで「馬寄せ」と呼ばれる祭が行われます。
かつては飼い主と鈴をつけ着飾った馬が参詣に来たそうです。また、その当時は八幡公園で乗り比べなどがあったそうです。
近年では市内の乗馬クラブから馬が参拝に来ます。
白岡八幡神社のHPはコチラ
![]() |
![]() |
