しばやまふせこし
元荒川と見沼代用水の交差地点で、元荒川の川底を見沼代用水が抜け出る構造になっています。これは、流体を低い所に落とし、元の高さまで押し上げる連通管の理論を応用したものです。この伏越は、享保12年(1727)に井沢弥惣兵衛為永によって「紀州流」という土木技術でおこなわれました。当初、伏越地点では伏越と掛渡井(元荒川の上を樋によって通水する)がおこなわれ、舟運にも利用されていました。
令和元年、見沼代用水は「世界かんがい施設遺産」に選ばれました。
柴山伏越空撮動画(youtube)
撮影:梅津康正 様
編集:地域情報特派員 谷川保蔵